OK ON GOLF(ツアープロモード)で表示される飛距離スタッツとユピテル(GST-5W)で、どのような差が出るのか検証をしていきます。
これまでプロモードでの計測値とユピテルの補正値を探るため、いくつかの記事を上げてきましたが、今回は「ツアープロモード」での計測になります。
他の打ちっぱなし練習場でユピテルを使う際に、実際の飛距離により近く表示させるための補正値を探っていく…ということになります。
1ピースレンジボール と プロモード
プロモード計測と同じ条件で行うのですが、具体的には…
①「OK ON GOLF」は、打球の再現性が95%以上といわれている「タイプ D」
②専用ボールはレンジボールは1ピース
③OKONGOの補正値の設定は「ツアープロモード」
④ユピテルの補正値は「補正なし」
上記の条件・設定となります。
ユピテルのデフォルト設定とロフト角
ユピテルのデフォルト設定ロフト角は以下になっております。紹介します。

(写真出展:ユピテルサイト)
私の使っているアイアン類のロフト角
・5番アイアン … 23度
・6番アイアン … 26度
・7番アイアン … 30度
・8番アイアン … 34度
・9番アイアン … 38度
・10番アイアン … 43度
・11番アイアン … 48度
・ウェッジ 52度 … 52度
以上になっています。 それでは、進めていきましょう~
5番アイアン ロフト23度(「ツアープロ」モード )

暫定補正値としては、プラス5%前後かと。
6番アイアン ロフト26度(「ツアープロ」モード )

暫定補正値としては、プラス4%前後かと。
7番アイアン ロフト30度(「ツアープロ」モード )

妙にぴったりとした数値が出ました。暫定補正は不要かと。
8番アイアン ロフト34度(「ツアープロ」モード )

暫定補正値としては、プラス3%前後かと。
9番アイアン ロフト38度(「ツアープロ」モード )

暫定補正値としては、マイナス2%前後→補正なし
10番アイアン ロフト43度(「ツアープロ」モード )

暫定補正値としては、3%前後かと
11番アイアン ロフト48度(「ツアープロ」モード )

暫定補正値としては、マイナス3%前後→補正なし
52度ウェッジ ロフト52度(「ツアープロ」モード )

暫定補正値としては、マイナス1%前後→補正なし
アイアンのユピテル補正値を暫定
打球が日替わりなのでなんとも強引なのですが、無理やりユピテルの補正値を計算してみましょう。
補正値がマイナスになったりしていますので、前後の番手との整合性を考え、補正の流れのよいように整えて記載しています。
※ユピテルのデフォルト設定ロフトと私のアイアンのロフトが違うので、あくまで私が使える補正値になります。私と同程度の腕前で、同じロフトを使っているかたなら参考にしてみてください。
暫定補正値
・5番アイアン(23度) … ユピテルの「I5」で補正値 「105」←プラス5%
・6番アイアン(26度) … ユピテル「I6」で補正値 「104」←プラス4%
・7番アイアン(30度) … ユピテル「I7」で補正値 「104」←プラス4%
・8番アイアン(34度) … ユピテル「I8」で補正値 「103」←プラス3%
・9番アイアン(34度) … ユピテルの「I9」で補正値 「103」←プラス3%
・10番アイアン(43度) … ユピテル「PW」で補正値 「103」←プラス3%
・11番アイアン(48度) … ユピテル「AW」で補正値 「100」←補正なし
・52度ウェッジ(52度) … ユピテル「AW」で補正値 「100」←補正なし
以上になります。
今後、技量が上がって毎回同じような飛距離が表示されるようになってきたら、改めて検証してみたいと思います。
それでは~
ウッド類(ツアープロモード)の検証結果はこちら ↓
コメント